CoreServerにsymfony1.4をインストールした
CoreServerが安い割に機能豊富で使っていて、symfonyが入ってはいるんだが
バージョンが1.0と言う何とも古い感じなのでpearで入れ直せないかなーと色々やってみた。
■失敗した方法1
苦難が多すぎて忘れてしまった・・・
■失敗した方法2
pearは既に入ってるので保存ディレクトリだけ変えて適当に
アップデートできないかなー、と思ったので
を参考にしつつ各ディレクトリ設定を変えてインストールしてみたがダメ
symfonyの書き込みディレクトリ設定はここじゃないのかしら?
■成功した方法
pearをコピーしてコマンドでユーザーディレクトリにインストールする。
多分symfony以外のpearもこの方法でいけそう。
SSHでCoreServerに接続
管理画面のFTP設定に書いてあるアカウントで普通にログインできる
pearをユーザー領域にコピーしてインストール
最新版だとバグでsymfonyが入らないので1.6.2を指定する
1 2 |
pear config-create /virtual/kunikiya/pear .pearrc pear install -o PEAR-1.6.2 |
チャンネルを登録
1 |
pear channel-discover pear.symfony-project.com |
バージョンの確認
1 |
/virtual/kunikiya/pear/pear/symfony -V |
およ?pearと言う階層が一個深い気がするが、まあ気にしない
気になる方はconfig-createの時に適当にディレクトリを調整すれば良いと思う
パスの設定
1 |
vim /home/ユーザー/.bashrc |
.bashrcを作成して以下を記述
1 |
export PATH=$HOME/pear/pear:/usr/local/bin:/usr/bin:/usr/X11R6/bin:/bin:/usr/games:/opt/gnome/bin:/usr/lib/mit/bin:/usr/lib/mit/sbin:/usr/local/mysql/bin:/usr/local/mysql/libexec:/usr/local/pgsql/bin |
反映させる
1 |
source /home/ユーザー/.bashrc |
バージョンの確認
1 2 3 |
# symfony -V Content-type: text/html symfony version 1.4.17 (/virtual/kunikiya/pear/pear/php/symfony) |
ためしにプロジェクトを作成してみる
1 2 3 4 5 |
mkdir /home/ユーザー/public_html/test cd /home/ユーザー/public_html/test symfony generate:project test symfony generate:app frontend symfony generate:module frontend top |
http://各ユーザーのホスト/test/web/index.php
にアクセスして
Symfony Project Created
が出ればインストールはOK
がしかし、symfonyデフォルトで設定されている画像とかは表示されてないと思うのでシンボリックリンクを貼る
1 |
ln -s /usr/local/lib/php/data/symfony/web/sf /virtual/kunikiya/public_html/test/web/sf |
アクセス時にindex.phpを指定する必要がないように/virtual/kunikiya/public_html/test/web/.htaccessの最後に
1 2 |
DirectoryIndex index.php mod_gzip_on Off |
を追記する。
※2012/5/30追記
『No input file specified』というエラーが出るようになったので[mod_gzip_on Off]を追加
http://各ユーザーのホスト/test/web/
にアクセスして
のようになればOK
pearを使わずにインストールする方法もある
CORESERVERにsymfony1.4をインストールする